ドラクエ10攻略 検証ブログ

僧侶と魔法使いのレグナードⅣ攻略手順 チェックポイントを念頭に置く

改めてになりますが、レグナードⅢ、Ⅳを討伐するための手順をまとめてみました。
「パラディン、魔法使い、魔法使い、僧侶」構成を前提としています。
パラディンの動きについてはルーティン化された手順が広まっているので、僧侶と魔法使いの動き中心に明記していきます。
レグナードはHP毎に行動変化や特殊行動をしてくるボスなので、そのタイミングをプレイヤーサイドがチェックポイントのような感覚で捉え、全ての準備が整ったらダメージを与えて次の段階に突入するようにするというスタイルで臨むと楽に討伐できます。
まだレグナードⅣを討伐できていない人はレグナード戦における定石を理解し、きっちりと自分の職業の仕事をこなしていきましょう。

 

 

■開幕

僧侶と魔法使いはレバーを後ろに倒しておき開幕と同時に下がります。
魔法使いタゲの場合は僧侶が行い補助壁に入ります。
僧侶タゲの場合は魔法使いのどちらかが補助壁に入ります。

 

 

■レグナードHP白(100%~75%)

いわゆる前半戦。
ここは全体を通して圧倒的に楽な状態なので、75%を下回る直前に下記の準備をしておきます。
魔法使い的には残り時間も気にする必要があるので、ここは僧侶が準備をできていなくとも手を休めずに攻撃してしまって良いと思います。
・僧侶は「天使の守り」をしておき、「聖女の守り」を配り、余裕があればキラポンを雷耐性の低い人に使う

 

 

■レグナードHP白(75%~50%)

いわゆる中盤戦。
このモードに突入した瞬間にレグナードが一瞬動きを止めます。
ここからテールスウィングと裁きの雷槌をやってくるようになります。
ここで重要になるのはレグナードとパラディンの位置です。
後ろに広大なスペースがある状態でレグナードのHP50%を下回るようにしなければなりません。
下記の3つができている事を確認した上で魔法使いは攻撃を行ってHP50%ラインを突破しましょう。
このチェックポイントは非常に重要なので、魔法使いは強く意識するようにしましょう。
全ての条件を満たしていなければ魔法使いは攻撃の手を止め、他職にMP回復をしてあげたり相撲補助をしてあげましょう。

・全員のMPを満タン近くにする
・パラディンと僧侶は「まもりの盾」をする
・相撲ラインを押し上げて後ろに広大なスペースを作る

 

 

■レグナードHP黄色(50%~25%)

後半戦に突入。
文字色が黄色になります。
文字色が黄色になってからターンエンドを迎えた次のレグナードの行動は竜の咆哮が確定となります。
ただしレグナードが次の行動を選択している最中に文字色を黄色にしてしまうと「黄色即咆哮」となります。
こうなってしまうと後衛3人は竜の咆哮をモロに食らってしまいますので「黄色即咆哮」は絶対に避けなければいけない状況です。
魔法使いは「あ、もうそろそろレグナードのHP黄色になりそうだなあ」と思ったら、レグナードが歩いている最中にだけ攻撃をするようにしましょう。
そうすれば「黄色即咆哮」は避けられます。
魔法使いは厳密にレグナードの残りHPを数えておく必要はなく、もうすぐ黄色になりそうだなあと思ったらレグナードの行動選択中に攻撃をするのを止めれば良いだけです。

 

 

無事、レグナードが歩いている最中に文字色を黄色にできたら次ターンの咆哮に備えます。
ターンエンド直前になった段階で、僧侶と魔法使いは竜の咆哮の範囲外まで下がりましょう。
ここは最も竜の咆哮がくるのがわかりやすいタイミングですので、ここで竜の咆哮を後衛3人が避けられないようであれば、恐らく咆哮対策の知識を持ち合わせていません。
そのptでレグナードⅣを討伐するには多大なる時間と運が必要になるでしょう。

 

 

最初の竜の咆哮を凌いだら、次に考えなければいけないのはレグナードが怒っているかどうかです。
レグナードが怒っていない場合、ここからは怒った瞬間に竜の咆哮を行ってきます。
レグナードが怒っていない場合の「怒り即咆哮対策」として、残り時間に余裕がある場合はヒットアンドアウェイで片方の魔法使いが攻撃する際はもう片方の魔法使いが下がっておくというのも有効です。
竜の咆哮を食らったとしても、テールスウィングの範囲外でスタン状態になるだけでもかなり大きいです。

パラディンがきっちりと「怒り即咆哮」を相撲反撃無しでスタン相撲状態にできるプレイヤーなのであれば、ヒットアンドアウェイなどというまどろっこしい対策をせずに、魔法使いはガンガン攻撃してしまって良いでしょう。
レグナードが怒っている状態では時間経過で怒りが解除される前に一気に攻撃しまくると良いでしょう。
咆哮がこないボーナスタイムのようなものです。
ただしここで絶対に怒られているキャラはウィングダイブやテールスウィングを食らって死んではいけません。
怒り対象が死んでしまうと当然レグナードの怒りも解除されますので、その後再び誰かに怒る事となり、1回多く「竜の咆哮」を凌がなければならなくなってしまいます。
怒りをもらった魔法使いは慎重すぎるほど慎重に行動しましょう。

そしてレグナードのHPがオレンジ(25%)になる直前に下記の準備をしておきましょう。

・全員のMPを最後までもつラインまで回復
・パラディンと僧侶は「まもりの盾」を更新する
・僧侶は「天使の守り」が消えていれば再度行う
・改めて相撲ラインを押し上げて後ろに広大なスペースを作る

 

 

■レグナードHPオレンジ(25%~0%)

ここからは僕自身も少し曖昧なのですが、レグナードのHPがオレンジになった次のターンで竜の咆哮をしてくる時としてこない時があります。
法則性がイマイチわかりません。
(原因を検証した人いたら教えてください)
また残りHPが5%になった段階のターンエンド後にも竜の咆哮を行ってきます。
ここでも魔法使いの立ち回りとして重要なのは、「即咆哮」を避けるためにレグナードの行動選択中の攻撃は絶対に避けるという点です。
ここまでくれば慎重にゆっくり削っていけば良いので、焦らずに残り時間を見つつ落ち着いて攻撃しましょう。
最後の竜の咆哮を凌いだら、メラゾーマ5発~10発程度でレグナードを沈める事ができます。
最後の竜の咆哮を凌いだ後は、少し気の早い勝利の美酒に良いつつメラゾーマで撃破してしまいましょう。

 

 

 

■まとめ 魔法使いと僧侶が特に気をつけるべきポイント

 

【魔法使い】

・レグナードの残りHPをある程度把握しておく
魔法使いはレグナード戦の全体コントロールを行うポジションであるという事を念頭に置いてプレイすると良いでしょう。
各チェックポイントを通過してよいのかどうかの最終判断はダメージを与える魔法使いが担います。

・怒られたら絶対に死なない
怒りが解除されるとパラディンと僧侶は超しんどいです。
自分が怒られている時は絶対にテールスウィングとウィングダイブを食らわないようにしましょう。
魔法使いが多少テールスウィングを食らうのは仕方ないのですが(完璧に毎回操作できる人間なんていないのよ・・・)、自分が怒られていて聖女がかかっていない時だけは絶対に絶対に絶対に絶対に食らってはいけません!!!

・僧侶怒りになった際は積極的に補助壁に入りラインを押し上げる
基本的に補助壁は僧侶が行います。
しかし僧侶怒りになってしまった場合、僧侶が補助壁に一切入れなくなってしまうため魔法使いが補助壁に入らなくてはいけません。
レグナード戦ではラインを押し上げる事が最重要ですので、積極的に補助壁に入ってラインを押し上げましょう。

 

 

【僧侶】

・補助壁に積極的に入る
レグナードⅢやⅣでは相撲のラインが非常に重要です。
ラインを押し上げる役割は基本的には僧侶が担う事となりますので自分がタゲではないときはほぼ毎回補助壁に入るようにしましょう。
そして自分がタゲの際には補助壁に入れませんので、この時に魔法使いへの聖女撒きや天使の守りをしておくのが理想的です。

・バフの優先順位を決める
レグナード戦では僧侶の行うバフに明確な優先順位があります。
一部は好みによる部分もありますが、
パラディンズッシード>怒られたキャラへの聖女>まもりのたて>フバーハ>聖なる祈り>天使の守り>その他
このような感じで、何よりもズッシード維持を優先しつつ、怒りキープのために聖女を撒くというのも優先させましょう。
(ただし雷耐性が低いキャラクターがいる場合は、そのキャラへのキラキラポーンや聖女の優先順位が高くなります)

・ターンエンド&大防御時にパラディンへのバフはしない
ターンエンドは基本的にパラディンは大防御で迎えるケースが多いです。
その際、フバーハなどのバフをパラディンにかけている最中だと、パラディンが硬直してしまい大防御を素早く解除できなくなる現象が発生します。
結果的にターンエンドのテールスウィングを大防御即解除でジャンプしたりするといった避け行動ができなくなってしまいます。
そのため、僧侶はターンエンド時にパラディンへバフを撒かないように注意しましょう。

 

 

■dpsについて

各チェックポイントにおける手順をきっちりとこなし、誰も死なないで攻撃できればレグナードⅣであっても討伐時間は14分台~15分台になります。
つまり、4人全員がしっかりと動けるptであれば魔法使いの装備が良いものでなくても全く問題はないという事です。
レグナード戦の装備において圧倒的に重要なのは
ペアの重さ&雷耐性&パラディンのブレス耐性
であり、魔法使いの炎ベルトや攻撃魔力、きようさは低くても動きさえしっかりしていれば大丈夫です。
実際に攻撃魔力720程度できようさを盛っていない魔法使いペアのptでレグナードⅣを討伐した際も、討伐タイムは15分台を叩き出す事ができました。
(とはいえdps高い方が楽なのは当たり前です。これはあくまでもdpsよりもレグナード戦における動き方や手順を全員がきちっと認識する方が圧倒的に大事なんだよ、というのを言いたいだけですので誤解なきよう)


■レグナードで最近思う事

289075652

レグナードⅣにおけるパラディン、僧侶、魔法使いの3職業。
実はこの中で魔法使いの動きというのが非常に重要で、魔法使いがレグナードのHPをコントロールできるかどうかでパラディンと僧侶は相当に楽ができるようになります。
(決してパラディンや僧侶が簡単だとか言っているわけではなく、世間の多くの人が抱いている従来のイメージの魔法使いと、レグナード戦における魔法使いは、全く異なる高い知識と高いスキルが求められるよねって事が言いたいのです)

しかしながらエルフの飲み薬の高騰もあってか、まともな知識や経験を持ち合わせているプレイヤーほど野良で魔法使いでプレイするのを避け、パラディンや僧侶で緑玉を出しているように感じます。
(ていうか僕ももうレグナードⅢやⅣの野良魔法使いは基本的にはやりたくないw)

 

 

金銭的負担も大きく、しかも実はレグナード戦において1番の鍵を握る職業といっても過言ではない魔法使い。
非常にやりがいのある職業だとは思いませんか!?
さあ、魔法使い大好きな皆さん、今すぐエルフの飲み薬を抱えて野良でレグナードⅣを討伐だ!!!

 


ドラゴンクエストX ブログランキングへ

スポンサーリンク
   

関連記事


コメント

    • 匿名
    • 2016年 11月 08日

    今更すぎるのですが
    雷100なのに捌きを食らうケースがたまにある!!!
    なぜだ!!!
    テンションが上がってる時の雷は防げないのでしょうか?
    感電では決してありません。
    100にたりてないという盆ミスでもありません。
    ご存知でしたら教えてください。

    • 1読者
    • 2015年 11月 27日

    cyam さんも言っていますが、自分もレグ時のタゲ判断が甘いので、何かコツあれば是非お願いします。
    タゲ確認の為、横に少しずれたりも試したのですが、「僧のタゲわかりずらくなるから止めて!」と言われたりしてますw

    • cyam
    • 2015年 11月 14日

    いつも参考にさせていただいてます!

    タゲ判断に自信がなくて読み間違えて
    しまうことがあります><

    あとは判断が遅くて補助に行くのが
    遅くなって少ししか補助が出来なかったり。

    コツとか何か教えてください><!

    • D
    • 2015年 11月 11日

    魔法タゲのダイブってどうやってもかわせない時があるような感じがするんですがどうですか?
    レグに近ければ近いほど突撃範囲(恐らく前方扇状)から逃れやすく遠くに位置していればいるほど当然素早く回避行動しても範囲外に出るのが間に合わず逃れられません。当たり判定がどの段階で出てるか不明なのでその辺も情報が欲しいです。私もいろいろやってみます。横に逃げるのではなく斜め前方に走るとか。もしかして俺の避けかたがおかしいだけかもですが・・・

    • ちゅうがくせい
    • 2015年 11月 09日

    最後の魔法使いのくだりは本当にそうだと思います。
    前からちゃんと動けている魔法さんには終わった後エルフ渡してましたが、どうぐ構成で安定して勝てるようになったのでその必要もなくなりました。
    防具鍛冶&ツボ錬金組合からの記事お待ちしています。

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    まほよろレポート明日にでもってあったからずっとまってるにょおおおおおおおおおおおおお

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      ごめんなさい、今夜書きます!

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    魔法のやること、攻撃としか書いてませんが、例えば早読みするのか、陣は敷くのか、とか魔法の視点がよく分からなかったです

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      早詠みや陣などという余計な事はせず、ひたすらイオをしていれば大丈夫です。

      こういう回答がほしいの?
      マジレスすると早詠みをした方が良いのかどうか、陣を敷いた方がいいのかどうかなどについてはレグナードⅣ戦どうこうではなく魔法使いの基礎的なお話になるのでわざわざ書いていません。

        • 匿名
        • 2015年 11月 11日

        タイトルが僧侶と魔法向けとしてあるのに、魔法の視点が不足しているように思ったので。
        ウイング魔法で避けられないってコメントつくのはそういうことじゃないですかね。
        僧侶はバフの優先順位まで書いてあるじゃないですか。魔法は暴走陣いらないから超暴走だけ、とか、ウイング避けられないからここは様子見ね、とかがあるとより良かったと思いました。

    • D
    • 2015年 11月 09日

    黄色まではどんなPTほぼ行くんですよね。咆哮からのテールスイング、後方スペースなし状態で後衛追いつかれてからのブレス、後衛への雷でパラ以外壊滅。殆ど負けにはこの辺が絡んでる。
    雷攻撃がイマイチよくわからず、下がって撃ってくるときに相当離れていた魔に直撃きたこともあって、タゲ範囲から逃げると助かって最初からタゲ範囲外だと無限距離でくるのかちょっと判断ができてません。

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      下がって雷を打つタイプはもしかしたら普通の雷とは別なのかもしれないですね。
      その辺はもうちょい回数経験しないと見えてこないかなあ。
      詳しい人いたら教えてほしい。

      ちゃんとしたptの時だと下がって雷ってしてこないんだよなあ・・
      それにも何らかの理由があるはずなんだけど。

        • k
        • 2015年 11月 14日

        亀ですが後衛雷の件で気づいたので
        雷槌は怒り時の行動選択にはなく、非怒り時と相撲時に行うようです

        非怒り時→射程が広い、タゲから下がる
        相撲時→射程(タゲ選択範囲)が狭い、その場で行う

        となるようなので、怒りを受けた後衛が死なないPTでは射程の広い雷は撃たれる頻度が減るのだと思います

    • 2015年 11月 09日

    まとめサイトに相手にされてないのはなんでなんすか?

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      よく意味がわからないです

    • a
    • 2015年 11月 09日

    こんちわ。いつも参考にさせてもらっています。

    非常に良い記事ですね。参考になります。

    ですので、フレさんにも参考にしてもらいたくて、転載してもよろしいでしょうか??

    もちろんここのブログからの転載記事ということも書かせていただきます。

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      引用形式であれば全て自由にしていただいて問題ないですよ。
      丸々転載したい場合はリンクでご対応ください。

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    必読ですね
    魔法使いがんばります

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      頑張ってください!

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    レグナードって相撲反撃あるのですか?
    咆哮対策でパラがする行動って完全押しッパラしかないと思っていたのですが
    違う動きが必要なのでしょうか

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      押しっパラだと運に頼る事になってしまいます。
      咆哮の文字が出てから一呼吸(1.5秒程度)待ってから押してください。

        • 2015年 11月 10日

        咆哮後の相撲反撃、気になっていたんですが1呼吸置けばいいんですね。
        勉強になります。

    • いつも参考にさせてもらってます
    • 2015年 11月 09日

    hp管理といいターンエンドを魔法使いでもちゃんと見なければならないことといい
    僧侶タゲ時にはちゃんと補助をしなければならなかったりと魔法にもちゃんとPSを求められるボスなのがいいですね。

    話はかわりますがmasterは僧時に雷耐性が恐らく73%以上あると思いますが
    テンションの乗ったレグナード4の雷も耐えられるのでしょうか
    テンションが乗っていないときでしたら53%でも咆哮後の雷で450と耐えられていたのですが

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      雷宝珠つけてないので70%越えてないです僕。
      68%でテンション5雷は余裕で耐えられているのを自分で確認しましたが、テンション20でどうなるか知りたいとこですね。
      計算するには無耐性でⅣの雷食らう必要があるなw

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    最近の記事はまろやかですね。
    その方が嬉しいけど、同時に寂しくもある。

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      まろやかじゃないのもそのうち書きますw

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    今までの魔や脳筋物理やってた人が、レグナードの魔はお金かかるのか〜、だったら僧パラしようってなってるんですかね?
    少なからず、脳筋やってた人がパラ選択に移動してると感じるのは私だけ?

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      間違いなくその傾向はあると思います。
      こんなにもパラが溢れている状況は従来のコインボスから考えると異常事態。

    • 2015年 11月 09日

    魔法のよろいの検証結果まだですか?
    完封283の楽さにもうみんな気づいてますよ

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      そんなに急かさないで。
      結論言うといらないなあって感じました。

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    高い知識て(●´・艸・`)プ

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      (●´・艸・`)

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    こんにちは。興味深く読ませてもらいました。
    私自身一応4まで討伐していますが、まだまだ経験不足なので勉強になります。
    ところで僧侶の動きの優先順位について教えてほしい部分があります。
    それはキラポンについてです。

    雷はその一撃もですが、スリップダメージが痛いので、後ろがくらってしまうと僧侶か魔法が回復・しずくで対応になるかと思います(仲間を巻き込むので)この状態をさけるため75%以下になってからは特に魔法へのポンを優先的に実施していました。
    ・そもそも雷耐性が十分だと痛くない前提?
    ・上手く立ちまわればパラ以外くらわない?
    ・後ろがくらう場合でも単独で受けるので被害は大きくない前提?
    ・スリップは想定内で回復で対応する?

    私自身、何度か雷原因で負けたことがあり、ポンできず後ろがくらった時は魔法が毎ターンしずくで対応していたんですが、より良い方法があれば知りたいと思いました。本文からだとその点が読みとれなかったので、どのような想定なのか教えてもらえると嬉しいです。

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      後衛2人が同時に感電状態になり、重なっている状態で動かないというのがやばいので、そういう状況にならないように動けば良いと思います。
      そのために魔法使いは雷を食らわないのが基本です。

      しかし皆で仲良く食らってしまうptもいるかと思います。
      そういうptの場合はキラポンを魔法使いどちらか一人に使っておけば良いと思います。
      これで後衛がまとめて雷を食らったとしても自分(僧侶)と魔法使い1人しか感電しません。
      あとは雷直後にベホマラーを1回詠唱し、感電している魔法使いから離れてベホマラーを再度詠唱すれば良いと思います。

        • 匿名
        • 2015年 11月 09日

        こんにちは。細かい回答ありがとうございます。
        動きのイメージがわいたので早速実践してみたいと思います。
        現実問題、他の補助が優先だったり雷直撃に焦って判断ミスをしたりと上手くいかないような気がしますが、それはもう慣れと練習でカバーするしかないと諦めてがんばってみます。

        最後になりましたが、筆者さんの快適なレグナード生活とダークアイ合成の成功をお祈りしています。

    • あっはっは
    • 2015年 11月 09日

    レグ4をフレと14分の討伐は速かった

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      14分台は全員きっちり動かないと出ないタイムでしょうから素晴らしいですね!

    • 2015年 11月 09日

    初めて書き込みです。レグナードほんと面白いですよね。魔法向けにこのような記事を書いてくれるのはありがたいです。というのも私は僧侶パラしかしないのですが、僧侶の重さは171を越えている人が大半なのに、魔法でしっかり重さ調整してる人が少なすぎるんですよね。レグナードの魔法はかなりスキルがいるのに現状きっちり仕事を果たしてる魔法使いはいないんじゃないかと思っていたところです。この記事を読んで少しでも知識を身につけた魔法使いが増えることを祈るばかりです。

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      初めまして、コメントありがとうございます。
      レグナードの魔法使いは従来と違って事前知識がないとまともに立ちまわれないというのが、普通に遊んでいる人達からしたらハードル高いんですよね。
      なのでこういう記事読んで知識をまとって再度挑んでもらえると嬉しいです。

    • 匿名
    • 2015年 11月 08日

    パラディン練習中です
    質問なのですが、パラがファラも堅陣も使えない状態でおたけびで吹っ飛んだ場合どう対処すればいいんでしょうか
    そこで吹っ飛んだパラにタゲがきて全滅っていうのを何回かしています

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      それは後衛3人が対応する状況だと思います。
      僕は下記のような流れを意識してます。

      1.パラが落ちたあとのタゲを見極める
      2.タゲは下がり、2人が壁をし、復活の杖でパラを蘇生
      3.僧侶がパラにズッシードとベホイム
      4.パラが壁に復帰し聖騎士の堅陣

    • M
    • 2015年 11月 08日

    長文お疲れさまでした
    とても参考になりました
    これでバ覚醒が減ってくれれば何よりです

      • Master
      • 2015年 11月 09日

      労いのお言葉ありがとうございます!

    • HP
    • 2015年 11月 08日

    なんとなくこうだろうなと感じていたことが確認できてありがたい記事でした。

    [フバーハなどのバフをパラディンにかけている最中だと、パラディンが硬直してしまい大防御を素早く解除できなくなる現象が発生します]

    ここは今まで全く意識したことがなかったのですが、もう少し詳しく教えてもらえますか?

      • Master
      • 2015年 11月 08日

      パラディンの大防御というのは通常時は素早くキャンセルを行う事ができます。

      例えば、レグナード戦では基本的にターンエンド直前にパラディンは大防御を行いますよね。
      そしてエンド行動でテールスウィングがきた場合、パラディンの適切な行動は大防御をキャンセルしジャンプを行うというものです。
      しかしこの際に僧侶がフバーハなどのバフ行動を行っていると、パラディンが硬直してしまい大防御をキャンセルしてジャンプするという行為が間に合わなくなってしまいます。
      ウィングダイブも同様に避けるのが間に合わなくなるケースがあります。

      こんな感じで説明大丈夫かな?

        • HP
        • 2015年 11月 09日

        なるほどありがとうございます。
        大防御中は基本的に僧である自分も待機してるはずとは思いますが、もしかしたら自分のせいでパラが行動しづらくなっていたかも知れません。今後気を付けてみます。
        これは自分でパラをしてみないとなかなか気づけないですね。パラで参加するのは新防具が出てからかな~。

    • らん
    • 2015年 11月 08日

    Master質問です!!
    パラの堅陣ファランクスリレーですが10歩目くらいで
    ファランクスから大防御入るようにしてるのですが
    どうしても2回目のエンドまで持たない時があります。
    安定して繋げる方法はあるのでしょう?

      • Master
      • 2015年 11月 08日

      2ターンもたせるためのファランクスのタイミングは相当シビアだと思います。
      基本的には慣れるしかないような気がしますが、ファランクスを行う際はあらかじめターンをためておいて即大防御ができる状態にするというのは基本かなあと思います。

    • 匿名
    • 2015年 11月 08日

    僧侶いけます!誘ってください←ハイハイ
    僧侶いけます、エルフも全部負担します!←素敵!抱いて!
    サンマやドレアム時も葉っぱの使用有無で職業格差があったけどどんなパーティーでもケチケチせず浴びるように使う人は最高にかっこいいと思う

      • Master
      • 2015年 11月 08日

      レグⅢやⅣで野良でptを組んでストームタルト☆1や2を食べる人を見た瞬間にもう解散したくなりますよねw

    • まんまる名無しさん
    • 2015年 11月 08日

    初コメントです。
    魔法の気をつけるとこ、綺麗にまとまってますねー。思わずポチっと押しました。

    31日に魔法で野良の最強倒しましたが、攻略方が出回る前に試行錯誤してた時が楽しかったですよね。

      • Master
      • 2015年 11月 08日

      そうですね、仕組みをあらかた理解してしまうと単なる手順ゲームになってしまい興が若干冷めてしまいますね。
      それでもレグナードは相当面白いと思うけど!

    • 匿名
    • 2015年 11月 08日

    色々パラから見てやった欲しいことが書いてあって参考になります。
    特に
    ・ターンエンド&大防御時にパラディンへのバフはしない
    これやられて切れそうになった覚えがあるんでここはぜひとも意識してほしい…
    野良の僧侶とか見てると無駄な壁や無駄行動で死んだり、それでズッシやフバーハ更新ができていないっていうのが合って困ります…
    でもそんなことでは怒ってはいけません。パラディンはいつも心を落ち着かせ、味方を守ることを第一に考え頑張ります。

      • Master
      • 2015年 11月 08日

      博愛精神ですな!

    • まるこ
    • 2015年 11月 08日

    最強が討伐できません><

    僧侶でいってるのですが。。。難しいです。゚(゚´д`゚)゚。

      • Master
      • 2015年 11月 08日

      毎回、なぜ全滅したのかをpt全員で検討する時間を設けると良いかもしれませんね。
      開幕以外で全滅するには何かしら、プレイヤー側に原因があるはずですのでそれを理解し、改善していくといつかは勝利できるかなあと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

画像添付(JPEG only)

follow us in feedly

Twiiter

twitterはじめました 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

インフォメーション


【Amazon Link】

ドラゴンクエストXI 早期購入特典付 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
ドラゴンクエスト10無料体験版(PC) ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 無料体験版[ダウンロード]